-
カシミア紡績糸 6/12
¥83,300
※在庫限りで販売休止です アルハンガイ県・ヘンティー県・バヤンホンゴル県の 3県をまたぎ 良質なカシミアを厳選し 商品化している共同組合から 紡績糸が届いています。 編み物をする方のために と作られた毛糸です。 カシミアならではのしっとり感はそのままに 切れてしまいそうなか弱さはなく 扱いやすい太さになっています。 産地・色を厳選し その年に梳き取った分だけで作る 贅沢な糸です。 自然の中で 家畜自らが体調に合わせて草を喰み 人間は適切に介入する事で 営まれてきた放牧生活。 オーガニックとわざわざ言うまでもない と言うのが正直なところ。 家畜を傷つけることももちろんない 使い手にも優しい糸だと思います。 85円/g で算出しています。 6/12 約980g 約210-220m/ 100g (ブラウン)アルハンガイ県ジャルガラント郡 (ベージュ)ヘンティー県ビンデル郡
-
カシミア紡績糸 2/26 ベージュ
¥93,500
※在庫限りで販売休止です アルハンガイ県・ヘンティー県・バヤンホンゴル県の 3県をまたぎ 良質なカシミアを厳選し 商品化している共同組合から 紡績糸が届いています。 細く滑らか。 各地のカシミアを一挙に集めて 毛糸になったものは これまでにも見た事がありますが 産地・色を厳選する事で こんなに美しい艶を見る事ができるのか と店主自身大変驚きました。 そして大切なのは モンゴル国内で紡績されている事。 良質な原料を 海外にそのまま送るのではなく 牧民から受け取ったカシミアを 自分達の手で評価される製品にして 販売することは モンゴル国の大きな誇りだと思います。 引き揃えて手編みの他 家庭用編み機、織物にもおすすめです。 作り始めと作り途中の 手で感じる滑らかさと 縮絨後のふんわりまで 存分にお楽しみいただけます。 85円/g で算出しています。 2/26 約1.1kg(ボビン除く) 約1,300m / 100g ヘンティー県ビンデル郡 ※2-3本取で棒針4-6号目安です。
-
カシミア紡績糸 2/26 ブラウン
¥90,950
※在庫限りで販売休止です アルハンガイ県・ヘンティー県・バヤンホンゴル県の 3県をまたぎ 良質なカシミアを厳選し 商品化している共同組合から 紡績糸が届いています。 細く滑らか。 各地のカシミアを一挙に集めて 毛糸になったものは 見た事がありますが 産地・色を厳選する事で こんなに美しい艶を見る事ができるのか と店主自身大変驚きました。 そして大切なのは モンゴル国内で紡績されている事。 良質な原料を 海外にそのまま送るのではなく 牧民から受け取ったカシミアを 自分達の手で評価される製品にして 販売することは モンゴル国の大きな誇りだと思います。 引き揃えて手編みの他 家庭用編み機、織物にもおすすめです。 作り始めと作り途中の 手で感じる滑らかさと 縮絨後のふんわりまで 存分にお楽しみいただけます。 85円/g で算出しています。 2/26 約1.07kg (ボビン除く) 約1,300m / 100g アルハンガイ県ジャルガラント郡 ※2-3本取で棒針4-6号目安です。
-
ナラーさんの手紡ぎ毛糸(太め)
¥3,750
ナラーさんの手紡ぎ毛糸は 特別な柔らかさ。 強めの縒りで紡ぐモンゴル女性が多い中 ナラーさんの糸は一際柔らかく ふんわりしています。 羊毛の油分が程よく残り 羊そのものに触れている感覚を楽しめます。 ハリやコシのあるタイプではありませんが 不揃いの糸の面白さがあり ゆったり編むと存在感の出る糸です。 棒針なら、9-15号くらいが目安です。 織物の横糸にもおすすめです(1cmに4本目安)。 ナラーさんの手紡ぎ毛糸から出来上がった お客様の作品も是非 写真でお楽しみください。 ※糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが、手紡ぎの面白さとしてご理解いただけましたら幸いです。 一期一会の毛糸です。 どうぞお楽しみくださいませ。 2-ply 棒針 糸の細いところ 8-10号 / 糸の太いところ 13-15号目安 約100g 約90-110m モンゴル羊毛100% 無染色・無漂白
-
ナラーさんの手紡ぎ毛糸(細め)
¥3,750
セーターやパンツなどを編んでも 重たくならないように というナラーさんの提案から 細めに紡いだものを定番に加えました。 繊維が長めの羊毛を選んで 紡いでくださっています。 モンゴル羊の天然色。 ナラーさんの経験と 手の柔らかさが加わって 素朴で美しい糸になりました。 細めと言っても 紡ぐ毎に羊毛の状態を見て 太さを決めていくので 他メーカーの表記や すでに基準とされている太さと比べた上での 「細め」というわけではありません。 入荷毎に太さ・色に揺らぎがあります。 pic5 他の色が少し混じった部分もあります。 pic6 ナチュラルグレーは 濃いめ・薄いめ の2種類が入荷しています。 pic7 4号輪針で編んでいます。 お一人で紡いでいらっしゃるため たくさんご用意できませんが 季節に関係なく、目と手の両方で 楽しんでいただける毛糸です。 これまでご購入いただいたお客様の作品は Instagramでご覧いただけます。 #ナラーさんの手紡ぎ毛糸 で検索なさってみてください。 ※糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが、手紡ぎの面白さとしてご理解いただけましたら幸いです。 2-ply 棒針 3-5号目安 95g以上 240-260m モンゴル羊毛100% 無染色・無漂白
-
モンゴル羊毛(3色)
¥50
SOLD OUT
ウランバートル・ジェンダーセンターから 届いています。 今回は代表のオユナさんの出身地 ウブルハンガイ県(モンゴル国中央部)の羊毛+その他モンゴル羊毛です。 時期的にオユナさんのご実家の羊毛だけでは 足りなかったので お気遣いで他のモンゴル羊毛を 足してくださったとの事。 ※オユナさんとご家族の暮らしは 雑誌『SPINNUTS』No.93 自足生活 で紹介されています。 羊たちのからだを いちばん側で守るファインウール。 自然を生き抜く強さとは対照的な 肌に馴染むくったりとした手触りです。 紡がれる場合には 少しコシが足りなく感じる方が多いようです。 他の羊毛と混ぜるなどして お好みの加減を見つけて頂ければと思います。 ニードルでの小物作りはもちろん フェルト作りには最適。 どっしりとした趣のフェルトになります。 フェルト化が早いのが特徴です。 自然の美しい3色。 藁クズなどの混入がありますので 使途に合わせて 混ぜ込んだり取り除いたりなさってください。 触って作って楽しんで。 モンゴルの羊の恵みを お楽しみいただけますように。 ※10g単位での販売です。 100g購入→数量10 のようにカートに入れてください。 pic4 ブラウンが薄く写っていますが pic1のような色合いです。 次回入荷は未定です。 入荷時期のお問合せについて はっきりとお答えする事が難しいので お気に入り登録をしていただいて 再入荷のお知らせをお待ち頂けると 大変助かります。 (再入荷時に自動でお知らせが届きます) ご予約・お取置きは承っておりません。 ご了承ください。
-
[ブラウン5]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥3,560
89g 棒針 4-8号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 少し強め 手触り しっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 かせごとの重量差が大きいため 40円/gで計算しています。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ブラウン7]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥3,600
90g 棒針 4-8号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 一部しっかり 手触り 少ししっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 かせごとの重量差が大きいため 40円/gで計算しています。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ブラウン8]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,200
価格を見直しました ¥4,600→¥4,200 115g 棒針 4-8号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り しっかり 手触り しっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ブラウン9]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,000
価格を見直しました ¥4,280→¥4,000 107g 棒針 4-8号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り しっかり 手触り しっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ブラウン10]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,000
価格を見直しました ¥4,080→¥4,000 102g 棒針 4-9号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り しっかり、一部甘め 手触り しっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュブラウン2]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,200
価格を見直しました ¥4,480→¥4,200 112g 棒針 6-10号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 強すぎず弱すぎず 手触り ふんわり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュブラウン3]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,200
価格を見直しました ¥4,480→¥4,200 112g 棒針 5-9号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 甘めの部分と少ししっかりめの部分混合 手触り ふんわり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュブラウン4]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,000
価格を見直しました ¥4,040→¥4,000 101g 棒針 5-9号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 少ししっかり 手触り 少ししっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュブラウン5]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,400
価格を見直しました ¥4,960→¥4,400 124g 棒針 4-8号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 少ししっかり 手触り 少ししっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュブラウン6]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,000
価格を見直しました ¥4,240→¥4,000 106g 棒針 4-8号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 一部しっかり 手触り ふんわり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュブラウン7]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,600
価格を見直しました ¥5,320→4,600 133g 棒針 4-8号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 少ししっかり 手触り 少ししっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 かせごとの重量差が大きいため 40円/gで計算しています。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュブラウン9]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,000
価格を見直しました ¥4,120→¥4,000 103g 棒針 4-7号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 一部少ししっかり 手触り 少ししっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュブラウン10]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥3,800
95g 棒針 5-9号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 少ししっかり 手触り 少ししっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 かせごとの重量差が大きいため 40円/gで計算しています。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュ3]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,000
価格を見直しました ¥4,200→¥4,000 105g 棒針 4-7号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り しっかり 手触り ふんわり感少なめ モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュ6]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,000
価格を見直しました ¥4,120→¥4,000 103g 棒針 4-8号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り しっかり 手触り しっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュ9]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,000
価格を見直しました ¥4,400→¥4,000 110g 棒針 3-7号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り しっかり 手触り しっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
[ベージュ10]ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸
¥4,000
価格を見直しました ¥4,160→¥4,000 104g 棒針 4-9号目安 150-180m / 100gあたりの目安 無染色・無漂白 撚り 少ししっかり、一部甘め 手触り 少ししっかり モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 今年もラクダから毛を分けいただいて 原毛を手洗いし 生活の合間にひとつひとつ手紡ぎされました。 色合いも手触りも個体差が大きいけれど それこそが手しごとならではの味わい。 タフな環境を生き抜くラクダの柔らかな毛 そしてそのラクダと共にある生活 ひとかせごとに 海の向こうの自然や生活が内包されている 魅力あふれる毛糸です。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※特に水が貴重な地域で作られている為、2023年より撚止めは首都で行われています。しかしながら、藁クズや外毛の混入は大いに見られます。砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※棒針の目安表記は 小さな号数→糸の細い部分 大きな号数→糸の太い部分 としております。 あくまで目安ですので、お使いになられる際はゲージをとって号数の調整をなさってみてください。
-
ゴビのラクダの手紡ぎ毛糸・まだら143g
¥5,720
モンゴル国の南 ゴビ地方の牧民女性が紡いだ ラクダの手紡ぎ毛糸です。 この毛糸は 「ゴビ」と名のつく いくつかの県をまたいだプロジェクトにより 作られています。 重量のせいもあるかもしれませんが ずっしりとした存在感。 撚りは強い部分と柔らかい部分が入り混じって 糸の太さもそれぞれです。 編みものなら 太い部分と細い部分がやってくる 面白さを楽しめますし 織物なら糸の太さに任せて 織り進める面白さがあると思います。 まだら92gよりは薄めの色合いです。 ザクという灌木の中の わずかな水分からでも命を繋ぐラクダ。 その厳しさや強さとは裏腹に 毛糸はとても柔らかく艶があります。 洗いも工業洗毛ではなく 手洗いです。 かせごとの重量差が大きいため 40円/gで計算しています。 糸の太さや撚り加減に揺らぎがありますが 手紡ぎの面白さとして ご理解いただけましたら幸いです。 ※この製品は藁クズや外毛の混入が見られます。 砂漠地域の牧民家庭で大らかに作られた製品の特徴として、当店では届いた状態で販売しております。 ご理解の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 棒針 糸の細いところ 6-8号 / 糸の太いところ 9-12号目安 150-180m(100gあたりの目安の長さです) 無染色・無漂白